初秋なのにめちゃくちゃ暑い日曜日 高知県に向かってお出かけ
何がある?
高知方面には よくお出かけをしますが 最近途中の脇道に車が入っていくのを見かける機会が増えました
先日も見かけたのですがスルーしていたので 今回は そこを目的にお出かけ
まりんとばぁちゃんと一緒にドライブです
グリーンパークほどの
国道194号線を高知方面に向かうと 左側に下に降りていく狭い道があります
標識には 「グリーンパークほどの」と書いてあった為 キャンプ場か何かがあるんじゃない~?とか言いながら降りてみました
なんだか最近出来たような 新しい電光掲示板にはいくつもの駐車場のマークと 「にこ淵」の文字が
とりあえず「にこ淵」へ
1番近い駐車場に車を停め ばぁちゃんがトイレに行ってる間にまりんの準備
なんだか観光客らしき人達と 車やタクシー
何があるんだ?にこ淵


「協力金」のボックスに100円ずつ入れ 遊歩道へ なんだか下に降りていってるけど 行ってみよう🎵

滝らしきものが見えました
更に降りていくと

仁淀ブルーの滝壺 すごく綺麗です
後で調べて初めてしりましたが 「にこ淵」は 水神の化身とされる大蛇が棲むところとされている神聖な場所だということ
2025年2月に遊歩道が設置されて 観光客が増えたようです
帰りには白い蟹🦀もいました

知らずに行きましたが とても神聖な所に行ってきた様です
にこ淵を過ぎてしばらく進むと グリーンパークほどの やはりキャンプ場でした
周辺のお気に入り場所
ちなみに 194号線を高知方面に向かうと633美の里という道の駅と 近くに温泉があります
この温泉は泉質が良く(含鉄ナトリウム塩化物泉)で たまたまかも知れませんが 主の腰痛緩和に役立った温泉です
194号線を愛媛方面に向かうと木の香という道の駅と温泉があります
木の香温泉も含鉄ナトリウム塩化物泉で 木の香温泉の最大の魅力は(主的にですが😁) 露天風呂からの眺めです
吉野川を挟んで向かいに山々の風景があり 四季の移り変わりを見ることができます
あと木の香のレストランで食べたきじ塩ラーメンと親子丼のセット 1200円 美味しかった😌
それ以外にも 高知方面には和紙の博物館やラーメン屋さん 土佐和紙工芸村等々
魅力いっぱいの194号線なので もう少し紅葉したらまた行こうと思う主なのでした



コメント